腹式呼吸とは結局なんなのか?

シェアする

ラジオ体操などで「両手を広げて大きく息を吸いましょう!」といって胸いっぱいに空気を吸うそんな深呼吸のような呼吸を「胸式呼吸」と言います。

腹式呼吸は文字通り胸いっぱいではなくお腹に入れる呼吸法の事です。

ちなみに厳密に言うと…実際にお腹に空気を入れているわけではなく横隔膜を下げることによって肺に空気が入ることを言うのですが、

横隔膜?

なんて戸惑いそうなので便宜上「お腹に入れる」と表現しますね。

腹式呼吸はオペラ歌手などがグワッとお腹を膨らませて響きある声で歌っているイメージでしょうか?

では、これだけ良いと言われているのには理由があるはずです。

腹式呼吸の利点

腹式呼吸が発声の上で良いとされているのにはいくつか理由があります。

よく言われているのが
「支えがきくので息の操作がしやすい」
「安定感のある声」
など、「支え」であったり「安定」というのがどうやらキーワードになりそうです。

水風船をイメージしてみてください。水を入れた風船の口を離したら水はどうなるでしょうか?チョロチョロと出てきますよね。

では、一気にビューっと出したい時はどうしたらいいと思いますか?

「外からぎゅーっと圧力をかける」

そうですね。外側から力を加えることで勢いよく水が出てくるようになるはずです。

さて、それでは呼吸ではどうでしょうか?
肺に沢山空気が入りました。その吐く息の量を増やすためには外からの圧力が必要ですね。その圧力というのが腹筋をはじめとしたお腹周りの筋肉なのです。最初は不慣れでしょうからお腹がペコペコと膨らませて凹ませてという繰り返しになるかもしれません。

最初はそれでかまいません。

最終的には360度の筋肉を操作して呼吸の圧力を調整できるようにしましょう。かといって、筋肉ムキムキになる必要はないですよ(笑)

実は腹式呼吸をしていた

さて、腹式呼吸の利点はわかりました。では肝心のやり方ですよね。
ここで早速レクチャーしたいのですが、実は腹式呼吸は何も特別なことではなく、誰しもが自然とやっている呼吸法なのです。

「そんなお腹を意識したことありませんよ」

そんな声が聞こえてきそうですね。でも実は特別なことではなく、皆さんが仰るように「無意識に」やっている瞬間があるのです。

さて、どの瞬間だと思いますか?誰しもが意識せずにやっている時があるのです。

わかりましたか?正解は…

眠っている時なんですね。

仰向けに眠っている人を想像してください。
お腹が上下に膨らんでいるイメージですよね。あれが腹式呼吸です。

実際にやってみましょう

さて、仰向けになって以下のことを意識して実践してみましょう。

1、仰向きに寝転がり
2、ゆっくりと鼻から息を吸う
3、お腹がゆっくりと膨れるのを感じる
4、お腹に手をのせてもいいでしょう

となりのトトロになったつもりで大きくお腹を上下させましょう。

仰向けに眠りながらやったあとは座った状態でやってみましょう。同じようにできますか?ちょっと難しいですよね。そんな時はまた仰向けになって感覚をつかみましょう。

寝転がる→座る→立つ

この流れで感覚をつかんでみましょう。実は突き放しているような解説ですが言葉でより、実際にやって身体で覚えるしかないのです

まずは息のみでお腹に入っている感覚をつかむことを重視してみてください。
それから一定の呼吸量を吐き出すことを意識して満タンから0になるまで吐き出してみてください。この時に呼吸量が多くなったり少なくならないよう一定量というのを意識しましょう。

慣れてきたら実際に声を出してみましょう。
発声練習のときにやったロングトーンですね。覚えていますか?一定のボリュームで伸ばす発声です。「あー」でも「らー」でも言葉は何でもかまいません。息のみの時と同じように満タンまで吸い込んでキープ。そこから

あーーーーーーー

大声でなくていいので、一定のボリュームで0になるまで出し切ってください。これを何度も繰り返してください。お腹の空気が減るのを感じながら自分の声を出す感覚を習得しましょう。

これを先ほどの息と同じように仰向け→座り→立ちという3段階でやってみましょう。そうすることで徐々に立った状態でも腹式呼吸が出来るようになってきますよ。短時間でもいいので毎日練習してみましょう!

そんなわけで本日はココまで!